40周年記念イベント 8/30開催 「大人のためのラジオ工作~ラジオの歴史と仕組みを学ぼう~」

 ★申し込みは締め切りました★

会員の皆様には、メールでご案内のとおり、
北海道テレコム懇談会40周年イベントとして、以下のとおり「サイエンジャー科学教室」を開催いたします。

★申込:終了いたしました。


サイエンジャー科学教室【北海道テレコム懇談会40th Anniversary】×【ラジオ放送100周年】

「大人のためのラジオ工作~ラジオの歴史と仕組みを学ぼう~」

【受付終了】大人のためのラジオ工作~ラジオの歴史と仕組みを学ぼう~|イベント情報
札幌市青少年科学館は北国の科学館として、世界初の人工降雪装置の導入をはじめ、低温展示室やスノーシアター等、積雪寒冷地の科学館としての特徴を打ち出しています。プラネタリウムや各種イベント、実演・実験・工作など毎日楽しい催しが盛りだくさんです。

日時:令和7年8月30日(土)13:00-16:00

場所:札幌市青少年科学館2F特別展示室

対象:大人向け(小学校5年生以上、中学生・高校生のほか、大学生・社会人も可。

小学5・6年生は1名につき要保護者1名同伴)

定員:最大30名(参加無料(高校生以上は別途特別展示室観覧料が必要)

(応募者多数の場合は、札幌市青少年科学館による抽選となります。)

主催:札幌市青少年科学館、北海道テレコム懇談会

協賛:日本無線株式会社

協力:北海道電波適正利用推進員協議会、一般社団法人全国陸上無線協会北海道支部、

日本放送協会札幌放送局

タイムテーブル:

(1)開会挨拶  (挨拶:北海道テレコム懇談会)

(2)電波って何?(講師:北海道電波適正利用推進員協議会)

(3)ラジオの歴史と仕組み(講師:日本放送協会札幌放送局)

<休憩10分>

(4)ラジオ組み立て教室(講師:日本無線株式会社)

※AM/FMラジオを組み立てします。

(5)お申し込み

札幌市青少年科学館HP

【受付終了】大人のためのラジオ工作~ラジオの歴史と仕組みを学ぼう~|イベント情報
札幌市青少年科学館は北国の科学館として、世界初の人工降雪装置の導入をはじめ、低温展示室やスノーシアター等、積雪寒冷地の科学館としての特徴を打ち出しています。プラネタリウムや各種イベント、実演・実験・工作など毎日楽しい催しが盛りだくさんです。

よりお願いします。